組織内サイレントマイノリティ

声を上げられない組織内少数派

須東朋広
一般社団法人組織内サイレントマイノリティの人たちがイキイキ働ける社会をつくる会 代表理事。働く人の元気を通じて日本を元気にしていけるように頑張ります。詳しくはこちら
須東朋広の記事一覧( 2 )
能力は変化しないのか、伸ばせるのか、厄介な面倒がる人の傾向

能力は変化しないのか、伸ばせるのか、厄介な面倒がる人の傾向

自分の知っていること・体験したこと以外信じない人が「面倒がる人」の中で最も厄介である。ましてや上司や決定権者であれば何も新しいものを生まない組織になる。新しいことなど提案しようものなら「前例がない」「どんな意味がある」と切り捨て、働くモチベーションを下がる人だ。 キャロル・ドゥエックはこういう人のことを「伸ばしようのな...
“面倒がる人”で気をつけなければならない人の特徴

“面倒がる人”で気をつけなければならない人の特徴

「なぜ?」「どうして?」と常に正当な理由を求める人を「マイノリティ」化する「面倒がる人」。面倒がる人の多くは「波風を立たせないことが会社のためになる」と思い込んでの行動である場合が多い。そこには三つのタイプがある。一つ目は様々なステークホルダーに根回しして調整済だから今更取り上げることを勘弁して欲しいと思っている人。二...
社員がイキイキ働くために~職場リーダーの特性を知ることが大切

社員がイキイキ働くために~職場リーダーの特性を知ることが大切

働く人の感情や経験に注目することはやりがいにつながっていく。 ただ、働く人の感情や経験をやりがいにつなげることは職場リーダー によって左右する。そこで職場リーダー特性マトリクスを作成した。 ビジネスは“人”で決まる。 人の配置は難しいが重要な人事マターであり、職場リーダー特性マトリクスを 使って適所適材に配置する、活用...
マジョリティとマイノリティ

マジョリティとマイノリティ

「なぜ?」「どうして?」と常に正当な理由を求めると、面倒がって力で押し通す人がいる。説明すること、説明できないことがバレるのが嫌で面倒がる人の方が圧倒的に多い。 圧倒的に多ければそれが「マジョリティ」になり、面倒がられる人は「マイノリティ」になる。「マジョリティ」は相手が押し黙るとそれで終わったと思考しなくなる。ところ...
イノベーション大切なことはなにか?それは日常を回しているあなたの存在です。

イノベーション大切なことはなにか?それは日常を回しているあなたの存在です。

先日『「普通の人」を支援する』というテーマでお話しさせていただきました。 受講者の人事パーソンから質問されました。 「人事部としてハイパフォーマーや役職者を支援した方が インパクト高く、また会社へ貢献しているのではないか」 という発言された。 そこで私は逆に質問をしました。 私: 「御社は新しいものを出さないと売上が大...
社員がイキイキ働くために~エンプロイアビリティ保障型HRMシステム構築に向けて~

社員がイキイキ働くために~エンプロイアビリティ保障型HRMシステム構築に向けて~

「長期雇用保障」から「エンプロイアビリティ(雇用されうる能力)保障」を目的とした人事システムを構築するために何をすべきか? エンプロイアビリティを高めるためには専門性を高めることがまず必要であることから専門職制度のきちんとした構築と評価の在り方を変えることから取り組むべきである。そしてきちんとした支援のやり方と体制を作...
社員がイキイキ働けるために~社員の“エンプロイアビリティ”構築支援に向けて~

社員がイキイキ働けるために~社員の“エンプロイアビリティ”構築支援に向けて~

イキイキ働けなくなると「自己否定感」「組織不適応感」に陥る。「自己否定感」「組織不適応感」に陥らせないために、エンプロイアビリティを高めること、そしてそれぞれにおいて何を行えばいいのかを示した(【第三回】自己不安感・組織不適応感に対処するためのマインドセットの在り方)。エンプロイアビリティを高めることはなぜ必要なのだろ...
社員がイキイキ働けるために~マインドセットの在り方~

社員がイキイキ働けるために~マインドセットの在り方~

以前に活躍してイキイキしていた人が「職場になじめない」「あきらめ感を漂わせている」。 再びイキイキと働いてもらうためにどう脱するか? イキイキと働けなくなった時に沸き起こる自己不安感と組織不適応感。それらに対処するためにどうマインドセットしていくか?どう考え、どう行動して何を身に付けていくべきか? ご一読いただければ幸...
注目企業として弊社を取り上げていただきました

注目企業として弊社を取り上げていただきました

注目企業.comとしてカンパニータンクさんに取材いただきました。インタビューアーとして谷川真理さんがいらっしゃって対談させていただきました。とても気さくでお話しやすかったです。どうもありがとうございました! http://www.companytank.jp/interview/201701/12842/  ...
“働く人の声なき声”を顕在化するためには

“働く人の声なき声”を顕在化するためには

組織内サイレントマイノリティを減らす・作らないためにどうすればいいのか考えていきたいと思います。 是非に忌憚ないご意見いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。 先日ある企業の人事責任者の方に、この取り組みについて「企業において職場での従業員の声なき声を顕在化させることは、あるべきリーダーシップや企業文化を醸...
Return Top